掛川市役所内に設置された対策本部

BRNかけがわ・鈴木会長から訓練の総括

大須賀・大東からそれぞれに報告

BRNおおすか活動記録(10)

BRN(バイクレスキューネットワーク)の訓練は、各地域の自主防訓練が終わり次第参集して行われました

中学・高校生を含め45名が参加

実際の火炎を消火器で消し止める

可搬ポンプによる放水訓練

「水利はポンプ右側後方、カツオダル」???

H18.10.28(土) BRNおおすか寄合

H18.10.15(日)走行訓練(本宮山方面)

隣接市に原子力発電所が有る為、放射線防護服も配備されています

救急車の装備も丁寧に説明して頂きました

救急車の側面には事故現場で必要になる破壊工具も装備されていました

大型水槽車は給水車にもなる為、常時、水道水を積載しています

旧大須賀町では、多目的センターに救護所を設置

144Mによる移動・仮設アンテナの交信実験

大須賀支所・BRNおおすか本部へ撤収

BRNおおすかとしての反省会

H18.11.18(土)BRN合同打ち合わせ会
PM8:00〜「ログハウス・いなてん」さん

若鳶会の皆さんによる「梯子乗り」の妙技

「私達も救助捜索訓練を披露労したワン」(災害救助犬)

掛川中央消防署署長による観閲のもと、チビッ子救助隊員のロープ渡訓練?

最後に「餅まき」を行い「消防フェスタ」は終了しました

「参加頂いた皆様、ご苦労様でした」(掛川中央消防署長)

「鼻を塞いで、息を吹き込んで・・・」(人工呼吸)

「放水、始め!」

掛川市危険物安全協会の皆さんは「焼き鳥」でおもてなし(今年も、ご馳走になりました)

BRNの活動をPRしました

10月28日(土)、PM7:00から、大須賀支所2F第一会議室(BRNおおすか基地局設置場所)で、「BRNおおすか」定例の寄合を行いました。
今回は12月3日(日)の地域防災訓練について話し合われました
本日の走行訓練はJJ2LWU、JE2HTG、JP2RFG、JA2VAP、のバイク4台とJA2CLX、
JP2UZPの車1台で本宮山まで行きました。
道中、秋祭りで屋台(山車)を曳き回している所が多く、周りをキョロキョロしながらの
無線交信となりました。

Tnk to JA2VAP

早速、署内へ・・・

出場隊はこのディスプレーに表示された地図を確認し、プリントアウトされた指令書を持って出場準備にかかります

ここで、防火服を着装し、乗車!!

消防団員から発炎筒について説明を聞く

α米の炊き出しは女性の皆さんで

総代さんから訓練の総評と市長のコメント代読

新屋町では稽古場駐車場にて可搬ポンプや消火器を使っての消火訓練などを行いました

H18.12.3(日)自主防災の日

12/3日)地域防災の日の訓練について

整列し、「消防フェスタ」の始まりです

もちろんBRNも整列(それも最右翼で・・・)

掛川市消防本部救助隊による、梯子を使った高所からの救出訓練

起震車による地震体験

「私も体験したヨ」(心臓マッサージ)

H18.11.12(日)第2回フェスタ消防
掛川市生涯学習センター広場

Tnk to JA2VAP

初めて PC+プロジェクターを使った寄合です

PC+プロジェクター を使って寄合をするなんて、画期的です。(笑)
(BRNおおすかも進歩したでしょう。)

いつものように、AM9:00大須賀支所集合。

本宮山に向け、R150を西進。


昼食の「にかけうどん」のできあがり待ちながら
(本宮山山荘にて)
 
国土交通省・本宮無線中継所前

今回は遠州横須賀城城址公園駐車場で解散となりました

BRN活動記録(11)へ

BRNおおすかトップページへ戻る

BRN活動記録(9)へ戻る

救助工作車の装備を説明して頂きました

交通事故現場等で、事故車両の引き離しに威力を発揮するウインチ部

最後に圧空カッターによる金属の切断を実演して頂きました(二次負傷を避ける為の保護具着装は流石プロです)
12/3、地域防災訓練終了後に掛川消防南消防署へ伺い、資機材等の見学をしました。南消防署の皆さん、有難うございました

Tnk to JA2VAP

Tnk to JA2VAP

11月12日(日)、掛川市生涯学習センター屋外広場で開催された「消防フェスタ」に参加し、BRN(バイクレスキューネットワーク)の活動をPRしました。
inserted by FC2 system